2014年05月02日

【ナンジャモンジャの木】

【ナンジャモンジャの木】…が、伊万里市の或処にも咲いている事を、或人の投稿動画を見て昨日知りました。此の花の分布に関し…「日本の国では対馬、岐阜県東濃地方の木曽川周辺、愛知県に隔離分布する、珍しい分布形態をとる」等とされていています。それで、私は、恵那市や、其の近隣の市に多々在る事(尾張氏に関連する)を以て思惟すれば『日本神話』(秀真伝・ホツマツタヱ文書)に言う、【天照大神】誕生に於ける、其の、【恵那・エナ→胎盤】に関する物語と何か関連しているのではないかと思っていますが、果たしてどうでしょうか?…

  

Posted by 小島 宏 at 09:19 | Comments(0) | 日本建国史