2014年05月03日

【倭語・スズキ→鈴木】の語元は「知恵の木」であった…

【スズキ鈴木】の語元。其の根源は、『秀真伝』(ホツマツタヱ)文書の「地の巻28章→キミトミノコシノリノアヤ」に在る。因みに其の倭語の語元は、「チヱ→知恵の木」(旧約聖書・創世記)で在った。従って、漢字の「金編→鈴(ring→中国ling→ベル ・英語が語元)」は単なる当て字です。

…『秀真伝』 (ホツマツタヱ)文書とは、『日本書紀』以前の文書です。其の文書は、松本義之助氏が、【昭和41年・1966年】に、再発見され、現在は、其の「神代文字→幾何学的形状文字」を訳した文書が、全国の書店で販売されていて、最寄りの図書館等でも閲覧が可能です…

【追記】→「スズキ」の語元は、中国漢字の「鈴」の字元 (字源ではありません)とは、全く、関係がありません。

同じカテゴリー(日本建国史)の記事画像
「ヤマト言葉」のルーツはサクラの語元に関連す!
【ヤマト言葉の起元研究】(『ハマボウの花の下で』より)
【鬼】の語元!
「鹿島」と「伊万里」と「門松」の語元
日本語(ヤマト言葉)の起元を解明しました!!
伊万里から始まった【日本建国史】
同じカテゴリー(日本建国史)の記事
 「ヤマト言葉」のルーツはサクラの語元に関連す! (2025-03-18 05:47)
 【ヤマト言葉の起元研究】(『ハマボウの花の下で』より) (2025-02-25 12:30)
 【鬼】の語元! (2025-02-02 09:02)
 「鹿島」と「伊万里」と「門松」の語元 (2025-01-02 02:11)
 懐かしき【葉隠音頭】(昭和35年=1960年)の思い出! (2024-07-08 23:52)
 【日本】(日ノ本)の語元に付いて~ (2023-10-19 06:31)

Posted by 小島 宏 at 16:56 | Comments(0) | 日本建国史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。